6月14日
枚方市議会令和6年度6月定例月議会が開会しました。
6月議会の審議日程は下記のとおりです。
6月定例月議会 審議日程

14日の本会議では、報告案件が7件、条例改正案、一般・特別会計補正予算案などを審議し、決議しました。議決結果一覧は下記のとおりです。
付議事件議決結果一覧


補正予算
今回の補正予算では当初161,158,357(千円)の予算額に対し、782,788(千円)の補正額が入り、補正後予算額(令和6年度)は約1,619億円となりました。
今回上程された補正予算の歳出事業
・医療助成電算システム運用経費
(ひとり親家庭医療費助成制度の所得限度額を大阪府が変更することに伴うシステム改修)
:約59万円
・国民健康保険特別会計への繰出金
(国民健康保険のマイナ保険証移行へ向けたシステム改修の事務費繰り出し)
:約462万円
・児童育成支援拠点事業費
(令和6年10月からラポールひらかたで開設予定の児童育成支援拠点事業において、国から示された補助基準額との整合を図るため増額等を行うもの)
:約244万円
・予防接種実施経費
(令和6年10月から実施予定の高齢者等を対象とした新型コロナウイルスワクチンの予防接種経費)
:約7.2億円
・御殿山小倉線整備事業費
(御殿山小倉線の法面の補強工事に係る実施設計委託)
:約600万円
・備蓄購入費
(能登半島地震において被災地に物資提供した災害備蓄品を補充するための購入費)
:約1356万円
・教師用教科書・指導書購入経費
(教員用の小学校教科書及び指導書(下巻)の購入費)
:約2658万円
来週21日より一般質問が始まります
6月定例月議会は21日から一般質問が始まりますので、現在、ヒアリング・調査を行っているところです。
枚方市政が前に進むよう、質問項目についてもしっかりと検証して取り組んで行きます。
【大阪維新の会枚方市議会議員 門川ひろゆき】